QuickAdsence(クイックアドセンス)の文字化けを修正する方法
※この記事の内容はQuick Adsense(ver1.9.2)に対応したものになります。現状の最新版ver1.9.4では、以下の方法が使えませんのでご注意ください。 ※Quick Adsenseは3年以上に渡って更新が…
2015.10.02 ブログ管理人・高田
※この記事の内容はQuick Adsense(ver1.9.2)に対応したものになります。現状の最新版ver1.9.4では、以下の方法が使えませんのでご注意ください。 ※Quick Adsenseは3年以上に渡って更新が…
2015.10.02 ブログ管理人・高田
去る9月26日、PayPal(ペイパル)から「Your ΡayΡal account has been limited」という件名のメールが届きました。 メールを開くと以下のような画面で、どうやら何か私のペイパルアカウン…
2015.09.22 ブログ管理人・高田
【重要】まず結論から言いますと「セゾンNetアンサーご登録確認」なるメールが届いた場合は99%フィッシング(詐欺)メールですのでご注意ください! 詐欺メールだと発覚した経緯 本日「セゾンNetアンサーご登録確認」なるメー…
2015.08.24 ブログ管理人・高田
以前「WindowsでDVDビデオが再生できなくなった際に疑うべき6つのポイント」という記事を書きました。 記事タイトルのとおり、パソコンでDVDビデオが再生できなくなった場合に確認しておきたいポイントについて書いた記事…
2015.07.29 ブログ管理人・高田
ユーゴスラビア出身の監督ドゥシャン・マカヴェイエフが監督した『スウィート・ムービー(1974)』という映画があります。 学生時代(もう20年近く前)に日参していたレンタルビデオ屋の一角、『不思議惑星キン・ザ・ザ』とか『エ…
2015.05.29 ブログ管理人・高田
Googleアナリティクスの結果に関して 最近(2014年5月くらい)いわゆる「リファラスパム」が激増しています。 これに関しては先日投稿した「GoogleAnalyticsのデータにリファラスパムが入るのを防ぐ方法」の…
2015.04.03 ブログ管理人・高田
Word(ワード)でルビ(ふりがな)をふる時に、人名や地名など同じ読みの漢字が頻出する場合があります。 これらにいちいちルビを適用するのは面倒なので、一括でルビをふる方法を覚えておくと便利です。 今回は以下のような文章を…
2015.04.01 ブログ管理人・高田
例えば下のような表があり「ページビュー」列の推移をグラフにするとします。 すると以下のようなグラフができるのですが、デフォルト(初期状態)では縦軸の目盛り項目が「1、2、3、4~」となっています。 本来、ここは表にあわせ…
2015.03.25 ブログ管理人・高田
iphoneをマイクコーダーにして録音可能にするアプリ「PCM録音」。会議やセミナーなどを気軽に録音できるので、便利に使わせてもらっています(制作者様 ありがとうございます!!)。 さて、これまでiphone内に貯めっぱ…
2015.03.19 ブログ管理人・高田
個人用に使用しているロリポップのアドレス限定で先日から急に迷惑メールが急増しました。 以下がその履歴で、特徴としては差出人名に「●●●」が含まれており「救済支」とか「松本美央」「八神さおり」といった人名が入っています。 …
2015.03.18 ブログ管理人・高田
無料ストレージの「Firestorage(ファイアストレージ)」をちょくちょく利用させていただいています。 …といっても毎回ブラウザで「Firestorage(ファイアストレージ)」開いて、ログインして・・・…
2015.03.15 ブログ管理人・高田
「iphoneで半角カナを入力する方法知ってますか?」と人から質問されてこたえられなかったので調べてみました。備忘録としてココに方法をメモしておきます。 まず、現状(iOS8.2)において、iphone標準の機能として半…
2015.03.02 ブログ管理人・高田
意外と知らない方も多いようなので、ここで情報をシェアしておこうと思います。 GoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)で、ランディングページなどを確認する場合、デフォルトだと以下のように、各記事はURLで表…
2015.02.05 ブログ管理人・高田
この度、東京都の「特定不妊治療費助成制度」を利用させて頂くことになりました。 その際に 私が調べたことを記事にまとめています。 【基礎知識】特定不妊治療費助成制度について調べてみた ※この記事です 【申請方法】特定不妊治…
2015.01.10 ブログ管理人・高田
昔からメールソフトはThunderBird(サンダーバード)を愛用しているのですが、一点不便に感じていることがありました。 「メールに添付されたファイルを保存し その後ですぐに開きたい」といった場合、「ファイルを保存」し…
2015.01.08 ブログ管理人・高田
わたしは 基本的にデスクワークの人なので、名刺交換をする機会がそれほどありません。 なので 名刺入れにも特にこだわりがなく、気づけば10年近くも同じものを使い続けてしまいました。 とはいえ、歴年の痛みがなかなか激しくなっ…
2014.12.26 ブログ管理人・高田
「コンピュータ」のエクスプローラ画面では、接続されている各種ドライブを確認することができます。 この時、以下のような表示設定になっていると HDDの残量を知りたいときなどに、ちょっと不便です。 そこで、以下のようにビジュ…
2014.12.26 ブログ管理人・高田
パソコンで作業をしていて、何かのきっかけで突然作業ウィンドウがモニタ画面の外側に出てしまい戻らなくなってしまうことがあります。そんな場合の対処法をメモしておきます。 まずは、画面外に出てしまったアプリのタスクバー上のアイ…
2014.12.03 ブログ管理人・高田
この記事では、iTunesを用いたバックアップデータの保存先をCドライブ以外に指定する方法について紹介しています。 ※記事の執筆者である私は技術的な専門家などではありません。記事内容の実践にあたってはあくまで自己責任で作…
2014.11.25 ブログ管理人・高田
自宅で使用していたパソコンを知り合いにゆずることになりました。 データのバックアップと消去(ゴミ箱>ゴミ箱を空にする)を終え「あとはPC付属のリカバリディスクを使って HDDを工場出荷時の初期状態に戻しておけばいいか…」…