【GoogleAnalytics】記事のセッション数を過去期間と比較して増減率を確認する方法
Googleのコアアップデートや、SNSでのバズなど、なにかのきっかけで運営しているブログ記事のセッション数が、突如、上がったり/下がったりすることがあります。 これらの変動は、大きな変化であれば 比較的 把握しやすいの...
Googleのコアアップデートや、SNSでのバズなど、なにかのきっかけで運営しているブログ記事のセッション数が、突如、上がったり/下がったりすることがあります。 これらの変動は、大きな変化であれば 比較的 把握しやすいの...
WordPressのデータを自動バックアップしてくれるプラグイン「BackWPup」。 これまで問題なく運用できていたのですが、最近、頻繁にエラー通知が届くようになりました。 エラー内容を確認してみると、バックアップデー...
こんにちは、管理人の高田です(プロフィール)。 この記事では、BackWPupの処理が途中でタイムアウトしてしまう場合の対処法を紹介しています。 エラーの「症状と原因」 WoroPressのデータを、自動で 定期的にバッ...
こんにちは、管理人の高田です(プロフィール)。 Googleアナリティクス(GA)で「コンバージョン > 目標」を計測したい場合の設定方法になります。 関連する記事 タグマネージャ:導入時に最初に行う基本設定 タグマネー...
こんにちは、日夜 技術トラブルに振り回される男・高田です(プロフィール)。 この記事では、WordPressの「CodeSnippets」プラグインがエラーを起こし、管理画面などにログインできなくなってしまった際の対処法...
こんにちは、管理人の高田です(プロフィール)。 WordPressのデータを定期的に自動バックアップしてくれるプラグイン「BackWPup」 これまで 問題なく利用できていたのですが、先日からエラーを繰り返すようになって...
この記事ではGoogleのサーチコンソールにて「サイトマップがHTMLページです」エラーが出てしまっている場合の原因と対処法を紹介しています。 エラーの症状 Google Search Console(サーチコンソール)...
この記事では Google Search Console(サーチコンソール)の新管理画面からサイトを登録する際の流れを紹介しています。※サーチコンソールとは 旧ウェブマスターツールのことです サイト登録の手順 サイトの登...
こんにちは、管理人の高田です(プロフィール)。 先日、別で運営しているブログのサーバーを「ラクサバ」から「wpX」に移行しました。 その際の流れを ここにメモしておきます。 はじめに:作業の流れ サーバー移転の流れは大き...
こんにちは、管理人の高田です(プロフィール)。 しばらく前から、ロリポップで無料の独自SSLを利用することができるようになりました。 この度、私がロリポップで運営しているサイトもSSL化しましたので、その手順をメモしてお...
サイトの表示速度が遅い場合、その原因に関していくつかの項目に切り分けて検証を行う必要があります。 例えば、以下はその一例です。 レンタルサーバーの問題 WordPressのテーマの問題 プラグインの問題 画像サイズの問題...
CodeSnipetsにコードを記述し「変更を保存」を押すと、ブラウザが「403エラー」表示になってしまいました。 ↓こんな感じです。 あれこれ調べてみたところ、レンタルサーバ側のセキュリティ設定(WAF設定)の問題だと...
こんにちは、管理人の高田です(プロフィール)。 おかげさまで、もう10年近くもWordPressでブログを運営していますが、以下のような悩みがありました。 WordPress内の複数記事の任意の場所に共通の文字列を表示さ...
この記事では、ロリポップをモジュール版PHPに変更する方法と、変更後のサイト表示速度の変化について紹介しています。 はじめに このブログは サーバに「ロリポップ」を使用しています(※1)。 今年の春に 思うところあって、...
こんにちは、管理人の高田です(プロフィール)。 当ブログはWordPressで作成しているのですが、記事の作成中(編集中)、たまに 公開(更新)ボタンがグレーアウトしてしまい、記事の投稿が出来なくなってしまうコトがありま...
Google Analyticsなど解析ツール利用者の心理を巧みについた迷惑行為「リファラスパム」。 当サイトでも、最近「social-buttons.com」なるドメインからの露骨な迷惑アクセスに悩んでおります。 一見...
注意 現在、当ブログではWordPressテーマとして「STORK(ストーク)」を使用しています。以下の記事は参考資料として公開しております。 現在製作している別のブログで STINGER5を使わせてもらうことにしました...
意外と知らない方も多いようなので、ここで情報をシェアしておこうと思います。 GoogleAnalytics(グーグルアナリティクス)で、ランディングページなどを確認する場合、デフォルトだと以下のように、各記事はURLで表...
WordPress(ワードプレス)で文章内に画像を入れ込む場合は「メディアを挿入」ウィンドウで対象の画像を選択するわけですが、デフォルトの状態では、画像に対してリンクが付与されるようになっています。 しかし、わたしの場合...
注意 その後このエラーは修正されたようです。資料として記事を残しておきます 頻繁にアップデートするGoogleアナリティクスですが、いつの頃からか、サマリーのセッション数表示などで最新日時分が隠れてしまうようになりました...