前回、実家メールの不具合についての記事を投稿しましたが、同じく実家メールにおいて、別の問題も発生していたので、そちらも記事にしておきます。
実家ではOCNのメールサーバを利用しているのですが、OCNメールにはimap機能がないため複数のローカルPCの環境で同期することができません(※1)
※1:記事執筆当時の2016年の話です。2020年9月現在はOCNもIMAPに対応しています
そこで、OCNに届いたメールを一度Gmailに転送し、Gmailのimap機能を用いて 各ローカルPCのメール環境を同期しています。
ところが、今回実家のローカルPCにてメールを受信してみたところ、1週間ほど前からメールがぱったり届かなくなっていることが判明しました。
アレコレ確認してみたところ、なんとOCNからのメールが全てGmailの「迷惑メール(Junk)」に振り分けられている模様。

そこで今回は OCNから転送されたメールがGmail側で迷惑メールに分類されないようにフィルタを設定しました。
具体的な設定方法
まず Gmailにログインし、画面右上の歯車アイコンをクリックし「設定」を選択。

設定画面になったら、上部の「フィルタとブロック中のアドレス」をクリックし、「すべての受信メールに次のフィルタが適用されます」項目の「新しいフィルタを作成」をクリックします。

すると以下のような フィルタ作成用ウィンドウが開きますので「To」部分に自分が転送しているメールアドレス(私の場合だとOCNのメールアドレス)を入力し、「この条件でフィルタを作成」をクリックします。

すると以下のような画面になりますので「迷惑メールにしない」の項目にチェックをいれ、「フィルタを作成」ボタンを押します。

以下のようにフィルタが追加されれば完了です!

試しに当該アドレスにメールを送ってみましょう。
ちゃんとGmailの受信トレイ側で受信できれば成功です!
コメントを残す