VHSテープの映像をデジタル保存する方法:「ビデオキャプチャー」を使ってPCレスで簡単にMP4ファイルを作成

先日、妻が里帰りした際に、大量のVHSテープを持ち帰ってきました。

「思い入れのある映像なので、内容をデジタル化して、いつでも再生可能な状態で保存しておきたい」とのこと。

ネットで調べてみたところ、VHSの映像をMP4ファイルに変換してくれるエンコード機器「ビデオキャプチャー(サンワダイレクト)」を発見。

created by Rinker
サンワダイレクト
¥19,800 (2025/01/02 17:14:54時点 Amazon調べ-詳細)
パソコンなしでデジタル化できる便利機器

競合製品の多くが、作業時にパソコンとの接続が必須なのに対して、「ビデオキャプチャー」は 本体内でデジタル化(動画ファイル化)を完結。

このため、別途パソコンを用意する必要がなく、効率的に作業できるのが最大の特徴です ※1

我が家ではパソコンとビデオデッキが離れた場所にあるため、パソコンなしでデジタル化できる本機は、まさにうってつけの便利ツール。

さっそく購入して、VHSテープのデータ化作業を行うことにしました。

管理人メモ
※1:後述するように 作成したデータの「管理」には パソコンがあった方が便利です。私の場合「ビデオキャプチャーを使って動画をファイル化する」→「時間がある時にパソコンを使ってデータを整理する」の感じで作業を行っていました

デジタル化に必要なもの

ビデオキャプチャーで VHSの映像をデジタル化する際には、以下のものを用意する必要があります。

ビデオキャプチャー
created by Rinker
サンワダイレクト
¥19,800 (2025/01/02 17:14:54時点 Amazon調べ-詳細)
※ビデオキャプチャーの詳細な仕様については サンワダイレクト公式サイトをご確認ください

ビデオデッキ【必須】
created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥27,684 (2025/01/02 17:14:55時点 Amazon調べ-詳細)

ビデオキャプチャー本体では、VHSテープの再生はできません。別途、VHSデッキ(再生機)が必要になります。

ビデオキャプチャーはVHS、S-VHSのビデオデッキからの読み込みに対応しています。

記録メディア【必須】

ビデオキャプチャー本体に、映像を記録することはできません。このため 動画ファイルを記録するメディアも必要です。

ビデオキャプチャーでデジタル化した動画ファイルは「2時間15分=4GB」の容量となります。例えば、4時間半の映像をデジタル化するには 8GB以上の記録メディアが必要になります。

ビデオキャプチャーが対応している記録メディアは、SDカード、USBメモリ、HDDの3種類。いずれか一つを用意する必要があります。

SDカード
created by Rinker
SanDisk
¥2,039 (2025/01/02 17:14:55時点 Amazon調べ-詳細)

容量の上限128GBまでのものに対応しています。変換アダプタを別途用意すれば microSDへの記録も可能です

USBメモリ
created by Rinker
アイ・オー・データ
¥1,680 (2025/01/02 17:14:56時点 Amazon調べ-詳細)

容量の上限128GBまでのものに対応しています。

HDD
created by Rinker
バッファロー
¥11,480 (2025/01/02 17:14:58時点 Amazon調べ-詳細)

容量の上限2TBまでで、セルフパワータイプのHDDに対応しています。

ビデオキャプチャー:基本情報

というわけで、さっそくビデオキャプチャーを購入してみました。

同梱物はこんな感じ。

  1. ビデオキャプチャー本体
  2. RCAケーブル
  3. USBケーブル(給電用)
  4. ACアダプタ
  5. 説明書
管理人メモ
ビデオキャプチャー自体は、S-VHS映像にも対応していますが、S映像ケーブルは付属しないため、自分で用意する必要があります

本体 正面はこんな感じ。液晶画面は5cmx7.5cm(3.5インチ)あります。

本体 上面に端子類がまとまっています。

画像左から、DC電源(5V/1A)、S-Video端子(IN)、コンポジット端子(IN)、オーディオ端子(IN)、HDMI(OUT)、USB(記録メディア用)となっています。

右側面に、SDカードのスロットと、スピーカ。左側面も同じくスピーカになっています。

背面はこんな感じです。

セッティングはとても簡単

まずは、電源用のUSBケーブル&ACアダプタ、RCAケーブル(赤・白・黄)、記録メディア(ここではUSBメモリ)を装着。

管理人メモ
本体に バッテリーは内蔵されていないため、常に給電が必要です。

あとは、RCAケーブルの逆側を VHSデッキの出力側に装着するだけ。

これで、セッティング完了。

あとは、VHS側で映像を再生し、ビデオキャプチャーで「録画」ボタンを押すと、デジタル化が始まります。

拍子抜けするほど簡単に、映像のデジタル化ができてしまいます。

外部出力も可能(録画内容をテレビで確認できる)

HDMI出力を利用すると、録画中(または録画した後)の映像をテレビで確認することもできます。※HDMIケーブルは付属しません

ただし 外部出力時は、テレビ画面に対してVHSの映像が一回り小さな映像になります。

これは、本体の液晶画面がそのままスルー表示されるためで、上図のようにタイムコードやアイコンなども同時に表示されます(消せません)。

管理人メモ
外部出力時は 本体側の液晶画面はオフになります。
created by Rinker
サンワダイレクト
¥19,800 (2025/01/02 17:14:54時点 Amazon調べ-詳細)
※ビデオキャプチャーの詳細な仕様については サンワダイレクト公式サイトをご確認ください

知っておきたい基本仕様

「ファイル管理」にはパソコンがあると便利

パソコンを使わずに、動画ファイル化を行ってくれるビデオキャプチャーですが、作成したデータの管理は パソコンで行うのがベター。

「作成した動画ファイルの一部を消去する」といったことは本体だけではできません(全消去は可能)。

また 本体だけでも動画の再生は可能ですが、上述のように映像がフル表示されない点は注意が必要です。

管理人メモ
私の場合「とにかくビデオキャプチャーを使って動画をファイル化する」→「時間がある時にパソコンを使ってデータを整理する」の感じで作業を行っていました。
MAC環境には非対応

本製品は Macでの読み書きに対応しておらず、キャプチャーデータをMacで読み込むことはできません。

また 記録メディアとして「Macでフォーマットしたメモリは使用不可」とのこと。Windowsでフォーマットしたメモリを利用する必要があります。

ちょっと高額になりますが ↓こちらの上位版(400-MEDI040)がMAC対応の機種になっています。

created by Rinker
サンワダイレクト
¥29,800 (2025/01/02 17:14:59時点 Amazon調べ-詳細)
画質・音質の調整はできない

競合のデジタル化機器の中には、映像の取り込み時に、画質・音質を調整する機能を備えたものもありますが、本機ではそのような調整はできません。

created by Rinker
サンワダイレクト
¥19,800 (2025/01/02 17:14:54時点 Amazon調べ-詳細)
※ビデオキャプチャーの詳細な仕様については サンワダイレクト公式サイトをご確認ください

テープ終わりでも「録画停止」はしない

テープが終わっても、自動で録画停止はしません。このため、テープの終わりを待って、手動で録画停止する必要があります。

管理人メモ
本機には「アナログ信号消失検知」なるモードを選択することができます。これを利用すればテープ終わりで自動停止してくれるのかと思ったのですが、さにあらず。テープ終わりで、ビデオが自動で巻き戻っても、録画は継続していました。
録画停止タイマー機能は「最長150分」まで

録画停止タイマー機能も用意されています。設定できるのは「60分・90分・120分・150分」の4パターンになります。

管理人メモ
私の場合、3倍モードで6時間ギリギリまで収録してあるテープがほとんどだったので、録画停止タイマーの恩恵には預かれませんでした。
給電を外すと「日付がデフォルト値」に戻ってしまう

給電用のUSBケーブルを外すと、録画年月日の情報が、再びデフォルト状態(2021年1月1日)に戻ってしまいます。

私の環境では、作業後、その都度 電源を外す必要があったため、毎回、録画・年・月・日を設定し直すハメになりました。

ビデオキャプチャー:感想

簡単・手軽に映像がデジタル化できて便利

VHS映像のデジタル化ツールは いくつか存在しますが、本機の最大の特徴は「パソコン不要でMP4ファイルが作成できる」ところ。

我が家ではパソコンとビデオデッキが離れた場所にあるため、パソコンなしでデジタル化できるビデオキャプチャーは、まさにうってつけの便利機器。

難しい設定の必要もなく、機械オンチな私の妻も すぐに操作を覚えてデジタル化作業を行っていました。

「MP4」ファイルなので 汎用性が高い

また 作成される動画ファイルが「H264/AVC(MP4)」という、汎用性の高い形式なのも優れたポイント。

仮に、将来、ビデオキャプチャーが壊れたり、製造中止になったりしても、MP4データさえ残っていれば、一般的なパソコンに読み込んで再生・鑑賞することが可能です。

もちろん、作成したMP4ファイルをベースに DVD/Blu-rayに映像を書き出すことも可能です。

管理人メモ
DVD/Blu-rayに書き出すためには、別途パソコンと専用ソフトが必要になります

まとめ:「簡単操作」で作業がスムーズ

取り扱い説明書を読む必要もないほどの「簡単操作」に驚きです。

ビデオキャプチャーのおかげで、20本ほどあったVHSテープのデジタル化を10日間ちょっとで終わらせることができました。

ただ、機能を簡素化している分、画質補正機能などは搭載されていませんので、映像にこだわる方には ちょっと向いていないかも知れません(私には十分すぎる画質ですが)。

「画質はそこそこでよいので 大量のVHSテープを効率的にデジタル化したい」という方には、このビデオキャプチャーをおすすめします。

ビデオキャプチャー本体
created by Rinker
サンワダイレクト
¥19,800 (2025/01/02 17:14:54時点 Amazon調べ-詳細)
※ビデオキャプチャーの詳細な仕様については サンワダイレクト公式サイトをご確認ください

ビデオデッキ
created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥27,684 (2025/01/02 17:14:55時点 Amazon調べ-詳細)
SDカード(上限128GBまで)
created by Rinker
SanDisk
¥2,039 (2025/01/02 17:14:55時点 Amazon調べ-詳細)
USBメモリ(上限128GBまで)
created by Rinker
アイ・オー・データ
¥1,680 (2025/01/02 17:14:56時点 Amazon調べ-詳細)
HDD(上限2TBまでセルフパワータイプのみ)
created by Rinker
バッファロー
¥11,480 (2025/01/02 17:14:58時点 Amazon調べ-詳細)