FFFTPではフォルダ(ディレクトリ)を一括でダウンロードするような場合に、頻繁にエラーがでてしまいます。そればかりか、フォルダ内のサブフォルダやファイルが全く移動できない場合も多々あります。
その場合は、以下の設定を変更します。
「接続>ホストの設定」を選択。
![ffftp_error_001](https://webdesign-ginou.com/wp-content/uploads/2014/09/ffftp_error_001.gif)
ホスト一覧ウィンドウで、当該のサーバを選択し「設定変更」ボタンをクリック。
![ffftp_error_002](https://webdesign-ginou.com/wp-content/uploads/2014/09/ffftp_error_002.gif)
高度タブの「NLST-Rをつかって高速に再帰検索」のチェックを外します。
・・・が、デフォルトではグレーアウトしていて、チェックを外せません。
![ffftp_error_003](https://webdesign-ginou.com/wp-content/uploads/2014/09/ffftp_error_003.gif)
そこで一旦、「ホストの種類」を選ぶようにして、選択画面を出します(設定を変える必要はありません)。
![ffftp_error_004](https://webdesign-ginou.com/wp-content/uploads/2014/09/ffftp_error_004.gif)
すると、「NLST-Rをつかって高速に再帰検索」のグレーアウトが外れますので、チェックを外します。
![ffftp_error_005](https://webdesign-ginou.com/wp-content/uploads/2014/09/ffftp_error_005.gif)
コメントを残す