長い間押入れの奥にしまいこんでいたノートパソコンを廃棄することにしました。
ソニー製の「VAIO(PCG52E3)」という製品です。はっきりとは覚えていませんが、たしか2003年前後に中古で購入したはず。ネットで検索しても、もはや情報がほとんどでてきません。
OSは「Windows98SE」で、秋葉原の中古屋さん購入した際には バッテリーが付属していませんでした。なので ノートなのに持ち歩きはせず、もっぱら事務所で常にAC電源で使用していました。
ソニーお得意のジョグダイヤルが懐かしい(1度も使いませんでしたが)。
廃棄PCを引き取ってくれる業者もありますので、検討してみてもよいかもしれません(ジャンク品パソコン買取ドットコム)。
パソコンを廃棄するまでの流れ
以下では、わたしが今回の廃棄時の手続きの流れに従いながら、折々で疑問に感じたポイントを解説していきます。
「製造メーカーが引き取る」のが基本
使用済みになったパソコンは、基本的に、製造したメーカーが引き取ることになっています。
「住んでいる自治体」や「販売店(購入したお店)」では引き取ってくれないので注意が必要です。以下のページ(一般社団法人 パソコン3R推進協会)には、製造メーカ各社の連絡先がまとまっています。
ちょっと注意したいのが、「パソコン本体」と「モニター」が別メーカの場合は それぞれに連絡が必要だという点。
例えば、マウスコンピュータのような、製造&販売を行っているショップで購入した場合、セットで購入していてもPCと液晶モニタのメーカが異なる場合があります。別件で廃棄したPCがまさにこのパターンでした。PCはマウスコンピュータ。液晶モニタはベンQにそれぞれ廃棄を依頼しました。
また、廃棄PCを引き取ってくれる業者もありますので、検討してみてもよいかもしれません(ジャンク品パソコン買取ドットコム)。
旧VAIOは「ソニーマーケティング」が対応
今回 わたしが廃棄する「VAIO」というパソコンは、かつてソニーから発売されていた製品ですが、その後、ソニーの業績悪化などのアオリを受ける形で、現在では、VAIO株式会社という別会社が製造を行っています。
名前が「VAIO株式会社」なので勘違いしてしまいそうですが、こちらはソニーとは関係のない別会社です。
VAIO株式会社の公式ページで、ソニー時代の製品の扱いを調べたところ「ソニー株式会社製VAIOのサポートは、ソニーマーケティング株式会社が引き続きご提供します」とのこと。
AC電源ケーブルや、キーボードは一緒に捨てられるようですが、ただし以下のものは一緒に廃棄できません(*詳細な内容は各メーカに問い合わせてください)。
- 他社製のパソコン、 ディスプレイ
- プリンタ、スキャナ等の別売周辺機器
- ワープロ専用機、PDA、HDDビデオレコーダー
- 取扱説明書/マニュアル
- フロッピーディスク、CD-ROM など
廃棄料金は「0 ~ 4,000円」
まず2003年10月以降に発売されたパソコンには、基本的に以下のような「PCリサイクルマーク」が付いており、このマークがあるPCの廃棄には料金は発生しません(つまり無料)。
ただし、わたしのように2003年10月以前に発売されたモデルには「PCリサイクルマーク」が付いていません。以下では、ソニーの場合の廃棄料金を紹介しておきます。
・デスクトップPC(本体のみ)= 3,300円(税込)※液晶モニタは別途3,300円(税込)
・ブラウン管ディスプレー、ブラウン管一体型PC = 4,400円(税込)
上記はあくまでソニーの例ですが、他のメーカや、発売メーカが倒産した場合、自作パソコンだった場合も、ほぼ同様と思います。また、送料は上記料金に含まれます。
具体的な廃棄の流れ
メーカによって対応が異なるようですが、ソニーの場合は WEB申請&料金の支払い後に、郵送で「エコゆうぱっく」の伝票が送られてきました。
これを、自分で梱包したPCに貼り付けて、郵便局に持ち込むか、集荷を依頼します(*コンビニ、簡易郵便局は不可)。
ちなみに、これとは別にマウスコンピュータの廃棄を行った際には、自分で梱包後、佐川急便が引き取りに着てくれました。実際の廃棄にあたってはPC内のデータを確実に消去しておきましょう。
廃棄PCを引き取ってくれる業者もありますので、検討してみてもよいかもしれません(ジャンク品パソコン買取ドットコム)。
コメントを残す