どちらがお得!?「Amazon」と「honto ホント」を比較してみた

こんにちは、お得なコト大好き!管理人の高田です(プロフィール)。

私、普段のネット通販はもっぱら Amazonを利用しています。

特に不満もなく利用してきたのですが、この度「電子書籍」を購入してみようと思い立ち、あれこれネットで調べたところ、書籍と電子書籍のハイブリッド書店「honto ホント」なるサービスがあることを知りました。

「Amazon アマゾン」と「honto ホント」。

電子書籍(および一般書籍)の購入という用途に限定すれば、どちらも似たようなサービスなのですが、それぞれどのような特徴があるのか気になったので、色々と調べてみることにしました。

「honto」と「Amazon」を比較する!

というわけで、私が普段利用しているAmazonと、hontoの違いについて色々と調べてみました。

書籍以外も一緒に購入するなら「Amazon」

書籍、DVDなどをはじめ家電、PC機器、雑貨などを扱う総合型通販サイトamazonに対して、hontoのメインはあくまで一般書籍と電子書籍になります。

そのためhontoでは「PCソフトを購入して解説書を同時に購入・・・」といったことはできません。

「honto」は書籍購入時にポイント付与!

日本では「再販売価格維持制度」というものが存在し、新刊書の価格はどこで購入しても一緒です(※電子書籍は割引可能)。

そのため、紙の書籍に関しては hontoでもamazonでも同額の定価販売となっています。

hontoには独自のポイントサービスが!

しかし hontoには 独自のポイントサービスがあります。

これは 購入額100円につき1ポイントが付与されるもので、実施的に「1%引き」のかたちで紙の書籍が購入できてしまうわけです。

管理人メモ
一応 アマゾンにも「アマゾンポイント」というポイントサービスはあるのですが、対象商品がけっこう限られています
注意

CD、DVD、文具、洋書、ゲーム、カフェ、メガネ、絵画、図書カード、金券類、宅配受付、検定受付などはhontoポイント対象外です

裏ワザ ちなみに「honto チャージ用チケット」でポイントを購入すると、なんと5%分の還元も受けられます!

送料は「Amazon」が魅力的!

配送料に関しては「Amazon」も「honto」も頻繁に改定を繰り返していますが、総じてAmazonの方がお得な傾向にあります。※下表は2020.06時点

Amazonの場合、Amazonプライム会員、Prime Student会員は 配送オプションにかかわらず配送料無料という点も魅力的ですね。

ただ hontoも頻繁に「送料無料キャンペーン」を行っていますので、送料だけで比べた場合、両者の違いはそれほど大きいものではないともいえます。

関連記事 配送料に関しては、別に記事を書いていますので、そちらも合わせてお読みください。

記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。

電子書籍の価格動向はキャンペーンがカギ!

電子書籍の場合、同一タイトルであれば Amazonの方が安くなる傾向にあります。

例えば↑こちらの電子書籍の価格を、2020年6月13日時点で比較してみると・・・

Amazonの場合

hontoの場合

管理人メモ
電子書籍の価格は、タイトル・時期によって 日々変動しますので、あくまで「2020年6月13日時点においては・・・」という注釈付きになります

hontoのセール&キャンペーンが狙い目!

しかし、ここで忘れてはいけないのが hontoで頻繁に開催されているセール&キャンペーンの存在。

常に何がしかのセールが開催されており、旧作が 30~50%OFFになるのは当たり前。

hontoでは随時 大判振る舞いキャンペーンが開催されているので、電子書籍の購入時には、ひとまずセールの有無を確認しておきたいところです。

「honto」最大の特徴はリアル書店との連携!

hont_009

Amazonにはないhonto最大の特徴が このリアル書店との連携です(提携書店はコチラ)。

hontoで貯めたポイントは、ネット内だけでなくジュンク堂、丸善、文教堂などの提携するリアル書店でも利用できます。

また、逆に リアル書店で買い物した場合にも、ポイントが付与されます。

管理人メモ
私のように「たまにネット通販でも購入するけど、普段は近所のリアル本屋さんで書籍を購入する」という層には、うれしいサービスですね。

「honto」利用時に注意したい4つのポイント!

実際にhontoを利用して、一般書籍&電子書籍を購入してみましたが、いくつか気になる点もありました。

1:電子書籍と通販書籍の決済が別々

ネット通販の一般書籍と 電子書籍とで、決済画面が別々なのが不便ですね。

下の画像のように、そもそも一般書籍(通販商品)と、電子書籍は別の買い物カゴになっています。

honto_007

これはhontoに限らず、アマゾンや楽天ブックスも同様のシステムになっているので、なにか決まりのようなものがあるんだと思います。

ただ「電子書籍とネット通販とのハイブリッド」を謳うhontoには、ぜひともこの辺を改良して欲しいところ。激しく面倒くさいです。

2:iOSアプリから電子書籍が購入できない

iphoneやiPadでhontoアプリを利用しようと考えている方は、ちょっと注意。

iphoneやiPadなどのApple系端末の場合、アプリから直接hontoサイトへ飛ぶことができません。

そのため、アプリから直接、電子書籍を購入することができないのです。

原因はアップルの仕様・・・

ただし、これはhontoの問題ではなくアップルの仕様とのこと・・・

Appleの方針でアプリからitunesの決済機能を使用せずクレジットカードなどでお買い物をするウェブサイトへの直接リンクを禁止するようになり、kindleなどでもアプリからサイトへのリンクボタンを削除しています。(OKWEBのQ&Aより)

要するに、iOS版のhontoアプリは ただの閲覧ツール/リーダーとしてしか使えないということですね。

書籍の購入は Safariなどのブラウザでhonto公式サイトから行う必要があります。

Andoroid版はアプリから購入可能!
honto_005

アンドロイド版では左上に「STORE」ボタンがあり、ここから購入ページに飛べるようになっています。

管理人より
アップルが決めたルールなのでhontoに改善を求めるのは筋違いなのですが、なんとかならないもんかな~

3:ポイント対応のリアル実店舗が限られる!

hont_010

hontoでは、ネット通販だけでなく、丸善やジュンク堂、文教堂などのリアル店舗(実際の町の書店)との提携をウリのひとつにしています(提携書店はコチラ)。

ネットで電子書籍や紙の書籍を購入して付与されたポイントを、町の本屋さんでも利用することができるわけです。

基本的に値引きなどのない書籍販売において、このポイントサービスは確かにお得で、hontoを利用する際の最大の魅力。

提携書店でもポイント利用できない店舗が!
hont_012

しかし honto提携書店(ジュンク堂、丸善、文教堂)の全てで hontoポイントが利用できるわけではありません。

実はこの私、上記の事情を知らずにポイントサービス未対応の実店舗に出かけて寂しい思いをしてしまいました(トホホ)※hontoポイント対応店舗はコチラ

4:マイ本棚の機能がやや貧弱・・・

hontoでは 購入した本をクラウド上で一括で管理できる「マイ本棚」というサービスがあります。

これはネットからの購入に限らず、リアル書店で買った本の履歴とかも分かるのでちょっと便利。

ちなみに、実際に本を購入しなくてもHontoサイト内の商品ページで評価をつければ、その書籍がマイ本棚に追加されます。

以下はPC版のマイ本棚の様子。

左から、購入せずに評価だけしたもの、Hontoサイトから通販で購入した一般書籍、電子書籍、そしてリアル書店で購入した一般書籍です。

ところが 例によってスマホ(iphone)版に問題が・・・

電子書籍しか反映されてね~(アンドロイド版がどうなのかは不明)!

管理人より
手軽にサクッと本棚確認したい時に、スマホでマイ本棚を見れるとうれしいんだけどな~

まとめ

ということで、amazonユーザの視点から「honto」の機能などを調べてみました。

amazonとの比較で考えると、以下のようにまとめられるかと思います。

  • 書籍の他に、家電やPC機器、雑貨などを同時購入する場合は「amazon」を利用する
  • 一般書籍の購入に関しては、配送料は「amazon」が魅力だが、送料無料キャンペーンを行っている場合にはポイントを考慮して「honto」がお得なケースも
  • 電子書籍の購入に関しては、通常時であれば「amazon」の方が比較的安い傾向にあるが、ポイントキャンペーンなどを考慮すると、特に一括大量購入の際には「honto」がお得な場合も
  • 「honto」のポイントは提携したリアル書店でも使いまわせるので「ネット購入もするけど、基本はリアル書店で購入」派の人には便利でお得

上述のようにどちらのサイトにも便利&お得な点があるので、キャンペーン情報など小まめにチェックして、今後は両サイトをうまく活用していきたいと思いますね。

hontoで商品を探す
amazonで商品を探す
関連する記事

honto関連の記事をいくつか書いています。

6件のコメント

amazonとhontoの決定的な違いは、新刊本が即時にリリースされるか否かにあります。雑誌、NHKテキスト、会社情報(四季報)など、購入時期が発売日であることが求められるものについて、hontoではほとんど対応できていません。発売から1週間たってもリリースされないものも多く、「使えない店舗」と強く感じているところです。既刊本についてはポイント等の関係から利用してはいますが、誤って電子書籍を購入したり、また誤って購入した場合の返本方法も今もって不明なので、不要な書籍を買うことにもなっており、クーポンやポイントで獲得したほどには得をしていないようなので、そろそろ利用を取りやめようかと考えています。

貴重な情報ありがとうございます。
おっしゃるとおり、現状、使い勝手がよくないポイントが目立ちますね・・・

はじめまして。記事拝見いたしました。Hontoについてこちらに記載されているすべてのサービスを使ったことがあるわけではありませんが、個人的に一押し、他店ではほぼ見かけないサービスがあります。
それがHontoのフィルムコートです。
お気に入りの本や、絶対に手元に残しておきたい本などを120円/冊で図書館の蔵書のようにしてくれます。
カバーをしてフィルムコート、帯はフィルムの上にかけて送ってきます。
Hontoの前身BK1のときからのサービスで、これはさらにBK1の母体であった図書館流通サービスならではの着眼点と人的資源あればこそだと思います。
目先の便利さ、安さだけでなく多様な買い方やサービスを担保するためにも、Hontoだけはなくなってもらっては困ります。
一緒に御贔屓筋になりましょうw

貴重な情報をありがとうございます。
フィルムコートのサービスは知りませんでしたが、なかなか良さそうですね。
今度試してみたいと思います!

2017年7月も基本的に同じです。電子書籍を購入する場合は、Amazonとhontoのセールを使い分けます。

コメントありがとございます。
私は しばらくhontoを利用していなかったんですが、honto対応店が増えたこともあって、最近また利用するようになってきました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA