【西銀座チャンスセンター】宝くじ購入時に利用できるキャッシュレス決済の種類と注意点

高額当せん者を 毎年のように輩出し続ける伝説の宝くじ売り場「西銀座チャンスセンター」。

西銀座チャンスセンターでは、宝くじの購入に、現金以外の決済方法(キャッシュレス決済)を利用することも可能です。

クレジットカード、電子マネーをはじめ、SUICAなどの非接触ICカードでも、宝くじを購入することができます。

ただし、現金以外の決済ができる窓口は数が限られているため 注意が必要です。年末ジャンボ期間など混雑が予想される場合には「現金決済」がおすすめです。

キャッシュレス決済が可能な窓口

西銀座チャンスセンターで、キャッシュレス決済が可能なのは「5番」と「A番」の窓口になります。※2022年「年末ジャンボ」発売時点

ただし「A番」窓口ではジャンボくじは買えないため、ジャンボくじの購入を前提とした場合、キャッシュレス決済が可能なのは「5番」窓口のみということになります。

注意

西銀座チャンスセンターでは、平常時とジャンボくじ発売期間中とで窓口の構成が異なります。この記事内の窓口の呼称は ジャンボくじ発売期間中に一般的に採用されているものを紹介しています。

1番窓口は「現金決済のみ」なので注意

ジャンボくじ発売時に大行列ができる「1番」窓口は、現金でしか支払いができませんので 注意が必要です。

対応している決済方法

西銀座チャンスセンターが対応している現金以外の決済(キャッシュレス決済)方法は以下のとおりです。※2022.12 時点

  • クレジットカード:VISA 、Mastercard 、JCB 、Diners Club、ディスカバーカード
  • クレジットカード(タッチ決済):VISA 、Mastercard 、JCB
  • 交通系IC:SUICA、PASMO
  • 電子マネー:ID、QUICPay、楽天Edy、nanaco、waon
  • 電子決済:PayPay、d払い、au PAY、楽天ペイ、J-Coin Pay

キャッシュレス決済時の注意点

混雑時は「入場制限」になることもある

ジャンボくじの購入を前提とした場合、西銀座チャンスセンターでキャッシュレス決済が可能なのは「5番」窓口のみになります。

ところが この「5番」窓口、大安・吉日などの混雑時には比較的早めに入場制限がかかってしまう窓口のひとつです。

人気の1番窓口の場合、行列が大通り沿いにのびていくため(時間はかかるものの)とりあえず並んで待つことが可能です。

しかし、5番窓口の行列は、売り場前の広場内で行列をさばくシステムになっており、ある人数を超えてしまうと入場制限がかかり 行列に並ぶことすらできません。

「現金」決済がおすすめ

ジャンボくじ発売期間中、西銀座チャンスセンターは常に混雑していますので、可能な限り「現金決済」できるようにしていった方がよいかと思います。

並びたくない人には代行サービスがおすすめ

「西銀座チャンスセンターに行ってみたいけど うちは遠いから無理」「2~3時間も並ぶのは嫌」という方には 宝くじ購入代行サービス「ドリームウェイ」がおすすめです。

\ 夢を買うなら西銀座で! /

※サービスの詳細はコチラで確認できます

決済方法は「銀行振り込みのみ」となりますが、購入窓口の指定もできるので、憧れの「1番」窓口で買ったくじを、並んだりすることなく手に入れることができます(私の利用レビューはコチラ)!

宝くじ購入代行:ドリームウェイ
関連する記事

一攫千金を夢見る男・高田は、宝くじ関連の記事をいくつか書いています。興味がある方は、以下も合わせてお読みください。