こんにちは、腰痛番長の高田です。
先日、生まれて初めてギックリ腰を経験しました。
幸い1週間程度で直りましたが、痛みに堪えながらツラツラ考えて愕然としたのは、座り仕事がメインの私にとって「腰痛の慢性化 = 失職の危機」という当たり前の事実。
腰まわりに対するケアの必要性を痛感していたところ、都内のスポーツショップで面白い商品を発見。
「Backjoy バックジョイ」という 着座時の姿勢サポートシートです。

使い方は簡単で、普段使っている椅子の上(あるいは床)に、コレを敷いてその上から腰をおろすだけ ※こちらの動画参照
独特のカーブが荷重を分散させ、腰に負担がかからない姿勢をサポートしてくれます。さっそく 売り場で座ってみたのですが、スッと腰が伸びる感じ。
「これはイイかもしれない!」と早速購入し、その後 8ヶ月ほど継続して愛用しています。 3年ほど愛用することになりました。
そして実際に 腰への負担はグッと減り 座っているのが楽になりました。

記事の目次
「Backjoy バックジョイ」購入前の疑問点
私が Backjoy(バックジョイ)購入前に疑問だったポイントは以下のとおり。
「ポスチャー」と「リリーフ」の違いは?

バックジョイには、大きく「ポスチャー+(プラス)」と「リリーフ グリップ」という2モデルのラインナップがあります。

- 材質的にお尻がズレにくくホールド感が高い
- 丸洗いができるなど衛生的に優れている
- 夏場の蒸れがハンパない
- 軽量で持ち運びしやすい
- (ポスチャー+に比べて)蒸れにくい
- 華奢でややホールド感が弱い(管理人の感想)
ポスチャー+は、材質的にお尻がズレにくく、丸洗いができるなど衛生的にも優れているのですが、後述するように、いかんせん夏場の蒸れがハンパない!
また、特に自動車の車内で使用する場合、夏場に締め切った車内に長時間置き去りにした場合、変形の可能性があるそうです。
関連記事 「ポスチャー+(プラス)」と「リリーフ グリップ」の違いについてもっと詳しく知りたい方は↓こちらの記事をご覧ください。
「レギュラー」と「ミニ」の違いは?
「ポスチャー+」「リリーフ グリップ」ともに、レギュラーサイズと ミニサイズが用意されています。
レギュラーとミニ、どちらを選べばよいかの目安は自身の「体重」です。
- レギュラー: 体重 60~135kg の方におすすめ
- ミニ:体重 60kg未満 の方におすすめ
その他の違いは以下の通り。
ポスチャー+ | リリーフグリップ | |
---|---|---|
体重の 目安 |
M:~60kg L:60~135kg |
|
大きさ | M:幅 27.5cm x 奥行 34cm L:幅 32.5cm x 奥行 38cm |
|
重さ | M:400g L:450g |
M:300g L:368g |

2019年3月に発売された「メディコアリリーフ」と「メディコアポスチャー
」は、レギュラータイプのみで幅広い体重の方に対応しています(目安体重:50~135kg)。
従来の「ポスチャー」「リリーフ」と比べ、サイズが大きくなった分 ホールド力が増し、さまざまな体型にフィットするようになりました。
「Backjoy バックジョイ」の感想

ということで「Backjoy ポスチャー+」を購入してから8ヶ月 3年が経ちました。
腰の具合は「最高!」の一言
「すげ~楽!買ってよかった!」が 率直な感想。
腰のあたりの突っ張るようなハリがなくなり、座り仕事が本当に快適になりました。
気になった点も・・・
とはいえ、使用しているうちに気になった部分もいくつかあります。
バックジョイはその独特の形状によって、腰にかかる力を分散させています。
膝近くの太ももが、バックジョイの頭の方に当ることで(図1)、腰周りがスッと引き上げられて、背筋が伸びるような仕組(図2)です。

要するにテコの原理を使って、自分の体重で背筋を伸ばしているわけです。
で、何度か立ったり座ったりを繰り返しているうちに、腿とバックジョイがぶつかる部分あたりが擦れて すこし痛みを感じました(ポスチャー使用時)。
重さで痛むというよりは、慣れない部位への加重で皮膚がコスれて痛む・・・という感じ。
軽度の靴擦れのようなものといったらよいでしょうか?
ただ、数日で慣れますので、継続使用には支障はありません。ご心配なく。

とにかく、長く使ってみて一番実感したのがコレ!
お正月に購入してから半年以上快適に利用してきましたが、7月を過ぎたあたりから問題が発生。
蒸れて蒸れて座っていられません!!
エアコンの温度設定の問題もあるでしょうが、ユニクロで買ったメッシュ地の短パンにパンツといういでたちでも、じっとりと汗ばみます。
7月半ば~8月にかけて猛暑が続いたこともあり、遂に使用を断念して、夏の後半はバックジョイ無しで過ごしました(そのため 腰にイヤ~な張りが出てしまいましたが・・・)
ポスチャーは、材質的にも通気性は皆無なので よく汗をかく人は注意が必要かもしれません。
まあ、私のように 毎日、長時間座り続けるような使い方でなければあまり気にならないのかな?とも思いますが・・・

まとめ
というわけで「Backjoy ポスチャー+」を使用した感想と、購入時の注意点でした。
腰に不安を抱えるデスクワーカーの方には ぜひ一度試して頂きたいですね。
私個人はホールド感の強い「ポスチャー」が一番のお気に入りですが、蒸れを嫌う方には 「リリーフグリップ」をおすすめします。
ポスチャー+を購入する
レギュラーサイズは、以下から購入できます。
ミニサイズは以下から購入できます。
リリーフグリップを購入する
レギュラーサイズは、以下から購入できます。
ミニサイズは以下から購入できます。
メディコアを購入する
メディコア ポスチャーは、以下から購入できます。
メディコア リリーフは、以下から購入できます。
関連する記事
管理人 高田おすすめの姿勢サポートシートは↓こちらの記事をご覧ください。
また より本格的に姿勢をサポートしてくれる「アーユル・チェアー」の記事も書いていますので 合わせてお読みください。
そのほか 姿勢サポートシートに関して興味がある方は以下の記事も合わせて読んでみてください。
また 他にもBackjoy(バックジョイ)関連の記事を書いていますので、興味がある方は以下の記事もあわせてお読みください。